アステルそうだん部屋は、
障がい福祉サービスの
利用をサポートさせていただきます

特定相談支援事業・障害児相談支援事業のご案内

アステルそうだん部屋とは

障害者が障害福祉サービスを利用するには、相談支援専門員によるサービス等利用計画の作成が必要になります。当事業所は、計画作成等、自立生活をするために障害のある方をサポートする相談窓口です。

相談支援のご利用対象者

「障害福祉サービスを利用したい」と考えていらっしゃる障害者またはそのご家族等。

福祉の相談窓口

サービスの詳細

特定相談支援事業

特定相談支援事業は、「基本相談支援」と「計画相談支援」を行う事業です。障害児の居宅サービスに関する相談は、特定相談支援事業に含まれます。(事業所番号:3330100847)

基本相談支援

●障害者・障害児・障害児の保護者等からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行い、併せて障害福祉サービス事業者等との連絡調整等を行います。

計画相談支援

●障害者が障害福祉サービスを利用する際に、サービス等利用計画を作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。


障害児相談支援事業

通所サービス(通所支援)の利用に関する相談支援を行います。

●障害児相談支援
児童発達支援や放課後等デイサービスなど障害児の通所サービスを利用する前に利用計画を作成し、通所がスタートしてからモニタリングを行う等の支援を行います。

障害児相談支援事業 3370100723

〇計画相談支援 〇基本相談支援


よくある質問

Q&A

※Qをクリックすると、A答えが表示されます。

相談支援事業所の利用料金を教えてください

利用料金は無料です。障害福祉サービスに関しては利用するサービス・所得によって異なります。詳しくは、当社までお電話をお願いします。

相談支援事業所は利用しないと障害福祉サービスは使えませんか?

障害福祉サービスを利用するには、指定特定相談支援事業者・障害児相談支援事業者が作成するサービス等利用計画等が必要になりますが、相談支援事業所を使わず、ご利用者やご家族、支援者が「セルフプラン」を作成して利用申請をする場合もあります。「セルフプラン」の作成者は、指定特定相談支援事業者以外の者とされていますので、ご本人が同意した場合は、誰でもつくることができますが、障害福祉サービスの要否判定と支給決定における勘案事項となるため、相談支援専門員が作成する「サービス等利用計画」と同程度の質が必要です。

個人情報は守られますか?

皆さんから安心してご相談いただけるように個人情報の取り扱いには細心の注意を払っております。個人情報保護に関する法令、国が定める指針、内部規定を遵守し、保有する個人情報の適正な管理・利用と保護に努め、以下の場合を除き、通知又は公表している利用目的の範囲を超えて利用いたしません。
・利用者さまの了解を得た場合
・個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
・法令等により提供を要求された場合

福祉サービスを利用した場合の費用はどのくらいかかりますか?

利用するサービス・所得等によって異なるため、利用したいサービスがありましたらご相談ください。

相談はどこで行いますか?

当社の相談ブースで行います。ご自宅に訪問することも可能です。

福祉の相談窓口

アステル そうだん部屋

PROFILE

サービス名称福祉の相談窓口 
アステル そうだん部屋
管理者髙本 沙也香
電話086-236-9814
所在地〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田365-15
事業内容【特定相談支援事業】
3330100847
・計画相談支援
・基本相談支援
【障害児相談支援事業】
3370100723
・計画相談支援
・基本相談支援

※他にもたくさんのスタッフが在籍しています。

髙本 沙也香 たかもと さやか

管理者

プロフィール

・介護福祉士
・趣味 ネットショッピング
・子供と料理を作ることが最近の楽しみです。
定番は、餃子です。
・大切にしていることは、出会いを大切に、
一日一日を大切にです。

アクセス

ACCESS

バスでお越しの場合

JR岡山駅から、岡電バス(岡山労災病院・松浜町線)乗車し約19分、福浜校前で下車し徒歩1分

車でお越しの場合

駐車場のご案内:弊社会社の横にパーキングがございます。